施設・サービス紹介

デイサービスセンター
鹿屋長寿園

「あなたに応じた自立を支え目的があるから通いたくなるデイサービスを目指します」

基本理念

 1人ひとりの個性を尊重し、能力を生かしながら、心身機能の維持・向上が行えるよう支援致します。ご家族の身体的、精神的負担の軽減を図ることで、安心して在宅生活の継続が行えるよう相談、助言を行います。地域の一員としてお互いに支えあえる関係作りに努めます。

基本方針

指定通所介護事業では、住み馴れた地域での在宅生活を継続していけるよう、日常生活の活性化、自立的生活の助長、心身機能の維持向上、社会的孤立感の解消、家族の介護負担の軽減や介護方法の助言等を又、生きがい対応型デイサービス事業(鹿屋市委託事業)では、独居等の高齢者に対し、介護予防や日常生活上の支援を行い、要介護状態への進行を防止すると共に、在宅での自立した生活の維持向上を図る事を目的に

  1. 自立した生活を支援できるよう、介護、看護、機能訓練、相談員の各専門的視点からその人らしさを支援します。
  2. 通所介護計画に基づき、要介護の改善・維持につとめます。
  3. 認知症ケアの専門性を高めます。
  4. 地域交流行事等を企画し、地域貢献します。

管理者より

コメント

こんにちは!デイサービスセンター鹿屋長寿園です。
当デイサービスは昭和63年1月開所し現在登録利用者約140名で毎日50名までのご利用者がリハビリや脳活性、他者との交流される賑やかな通いサービスです。
総合事業から要介護5までの方のご利用が可能で、個々の能力に応じた季節行事や施設行事・屋外活動・レクリエーションが日々行われ、身体介護では理学療法士や機能訓練指導員の訓練・評価を受けることが出来ます。

設備面では車椅子の方も無理なくご利用できるリフト付き送迎車が3台、浴室は一人ずつ入れる個浴、座ったまま浴槽に浸かれるリフト浴、身体の拘縮に負担が少ない特殊浴槽、ゆったり会話を楽しみながら浸かれる大浴場があるのも特徴です。

スタッフは、介護福祉士・介護職員・看護師・理学療法士・管理栄養士・あん摩マッサージ指圧師の現在24名。デイサービスでは珍しく管理栄養士の配置もありご利用者やご家族の栄養相談や毎月の食事量と体重評価も行っています。

日々沢山の人数の方が通われる大規模事業所ですが、一日の利用時間を大切にお一人お一人の目標が達成されるように支援・介助方法を考え、次回のご利用日までの自宅での生活を支える気持ちで関わらせていただいてます。

事業所の特徴としては理念に則り「運動」「認知症予防」「自立支援」の3つのポイントを抑えご利用者の生きがい・やりがいが増しご自身のQOLが目標まで向上することを目指しています。ご利用の希望・見学などいつでも気軽にお問合せ下さい。

※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。

〒893-0024
鹿児島県鹿屋市下祓川町1822番地
電 話:0994-44-7161
FAX:0994-44-7831
※見学等いつでもお受け致しますのでお気軽にお問い合わせください。