地域貢献活動

社会福祉法人恵仁会では、地域に根ざした活動を推進しています。
各エリアごとの、地域貢献活動をご紹介します。

祓川エリア

高隈ドライブサロン

交通の便が悪く買い物等で不便を感じている方々への支援の一環として、社協や地域のコミュニティー協議会等が協働で進めているものです。
恵仁会では、バスの提供と運転手及び付き添いのスタッフの派遣を行い、スーパー等での買い物支援を行っています。社会福祉法人の地域貢献もいわれておりますが、このように実際に喜ばれ、生活に欠かせない買い物支援が行えることは私たちにとっても喜びです。
また、バスでの移動時間は、地域の方々の交流の場ともなっており、近況の連絡や情報交換、時には歌なども聞こえてきて、参加される方々の笑い声がバスの中に響いています。

開催時期 毎週1回(水曜日:午後1時~午後4時ころ)
開催地区 高隈地区
問合せ先 特別養護老人ホーム鹿屋長寿園  0994-43-2546

オレンジカフェ

鹿屋市認知症相談窓口として「オレンジのまど」の看板を掲げ、認知症になっても安心して住み慣れた地域で暮らせる地域作りを目的とし、高齢者や家族の方々が気軽に訪れることが出来るようにカフェを毎月開催しております。
認知症、介護について悩まれている方々はたくさんいらっしゃいます。そんな中で些細なことでも気軽に話しが出来るこじんまりとしたオレンジカフェとしての活動を始め、介護の体験者、今もなお介護を行っている方々が困ったことや対応方法などのお話しをされ、皆様良い気分転換となっているようで、すっきりとされ「また頑張ろう」という気持ちになりご自宅に戻ることが出来ています。また、介護職、ケアマネージャーなどの専門職の参加もあり、気軽に相談することも出来ますので是非お越し下さい。

開催時期 毎月1回(第3水曜日:午後2時~午後3時まで)
開催地区 恵仁会 祓川エリア各事業所
  • 特別養護老人ホーム鹿屋長寿園
  • ミニデイサービス舷揮くん家
  • 小規模多機能ホーム哲ちゃん家
問合せ先 ミニデイサービス舷揮くん家(0994-41-5566)

介護予防教室

地域の方々へ介護予防、介護に対する勉強会を兼ねた支援の一環として、社会福祉法人恵仁会の祓川エリア事業所が協働で進めているものです。
祓川エリアでは地域の方々へのニーズ調査を兼ねて、4月に1回介護予防教室を開催しております。案内文書を持ち、地域へ足を運び案内を行いつつ、社会福祉法人へ求めていることへの意見を聴取し、今後の活動へと役立てています。認知症サポーター養成講座、自宅でも簡単に出来るながら体操、現在の体力測定などを行い地域の方々へ介護予防または身近に介護が必要になった方がいらっしゃった際に活用して頂けたらと思い活動を続けています。参加して下さった方々、皆様満足して下さっており、私達もやりがいを感じています。今後も活動を続けていきますのでご参加お待ちしております。

開催時期 4ヶ月に1回(日曜日:午前10時~午前11時半まで)
開催地区 ミニデイサービス舷揮くん家、小規模多機能ホーム哲ちゃん家
問合せ先 ミニデイサービス舷揮くん家(0994-41-5566)
小規模多機能ホーム哲ちゃん家(0994-43-6515)