施設・サービス紹介
特別養護老人ホーム
鹿屋長寿園

基本方針
入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、入居者の居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自立的な日常生活を営むことができるよう介護サービスの提供に万全を期するものとする。
指定介護老人福祉施設の
目的・意義・役割
目的
自宅で介護サービスを受けながら生活を継続できない場合や本人が施設での生活を希望する場合に、入所して介護サービスを受け生活を安定させることであるが自宅復帰も含まれる
意義
日常生活の世話などの介護を中心に機能訓練、健康管理、療養上の世話などを行い長期の生活支援の役割をもつ生活施設
役割
長期生活支援・在宅復帰・終末期の援助
完全個室(136室)のユニットケア
ご利用者様が可能な限り、居宅において自立した生活が送れるように支援致します。
サービス内容
特別養護老人ホーム鹿屋長寿園:111床
介護保険における入所資格を有する方が対象となります。
心身の安定と健康の維持を図るため、介護計画に基づき必要な援助や介護を行う生活の場です。
短期入所生活介護(ショートスティ):25床
介護保険における入所資格を有する方が対象で、短期間入所していただき、日常生活の援助を提供するサービスです。
利用者様ご本人の身体の機能を維持し、可能な限り自立した日常生活が送れるよう支援致します。
ユニットケアとは?
「介護を受けながらでも、日常をごく普通に過ごすこと」を基本とした、利用者様と職員がお互いに寄り添いながら、生活を共にしていく介護施設です。
利用者様を小規模のグループ「ユニット」化することで、自宅にいるような温かい環境の中、利用者様お一人お一人合わせたケアができるよう配慮がなされています。
●ユニット紹介(玄関、居室、浴室等ユニット風景も含む)
1階:薔薇ユニット、初恋ユニット、青空ユニット、若草ユニット、ほほえみユニット
2階:ほのぼのユニット、はいからユニット、にこにこユニット、さわやかユニット、
にぎわいユニット、いきいきユニット、ぶらぶらユニット
ユニット平面図はこちらから >
持ちあげない、抱えあげない介護
(ノーリフトケア)の取り組み
鹿屋長寿園では、職員の腰に負担のかからない介護技術の習得と福祉用具の積極的な活用を行うこと(ノーリフト)により、利用者の皆様が「安心・安全な介護」を受けられることを目指して、施設をあげて取り組んでいます。
そのため、利用者一人ひとりの能力を把握し、利用者・職員双方にとって最適な移乗方法を選択しています。
福祉用具を効果的に使用することにより、利用者の能力を最大限に活かし、身体的・精神的な負担を減らすことができます。
移乗用リフト導入後の実際の効果
利用者
入所されている利用者の方たちには、様々な病気の後遺症・障害から、身体を自由に動かすことができない方が多くいらっしゃいます。介助者が直接身体に触れ移乗介助等(ベッド、車椅子間等の乗り移り)を行うと、恐怖心などから身体が緊張するため、つっぱったり、バランスを崩したりと、転倒や転落、拘縮(関節が硬くなったり動きが悪くなること)の要因となることもあります。
現在、リフトを使用して頂いている利用者の方も上記の状態がみられていたのですが、
導入後は移乗時の痛みの訴えがなくなった、恐怖心も和らぎ緊張が少なくなった等の効果がみられています。
職員
体格が大柄の利用者の方もいらっしゃり、男性職員もしくは2名介助での移乗が必要な方もいましたが、導入後は女性職員1人でも移乗介助が対応可能になりました。腰痛予防もですが業務の効率化においても効果がみられています。
職員の声

「慢性的な膝の痛みがあり、毎週病院へ行き、痛み止めの注射を打っていましたが、リフトを使用し始めてから月に1度程になり移乗介助に気を使わなくなりました。」
移乗に用いる福祉用具のご紹介
天井走行式リフト
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
スライディングボート
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
トランスシート
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
スタンディングマシーン
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
浴室リフト
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
生活支援課について >ガーデンテラス
室内だけでなく、晴れた日には室外で、職員手作りのお食事やお菓子、お茶を皆さんで楽しめる場所です。また、四季折々の草花も楽しめます。
入所までの流れ

管理者より
ギャラリー
現在投稿がありません
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。
体動センサー導入について


- 指定介護老人福祉施設入所申込書
- 指定介護老人福祉施設入所申込書記入例
- (別紙)特例入所申立書
- (別紙)特例入所申立書記入例
- 変更届
- 介護老人福祉施設利用契約書(R4.4)
- 介護老人福祉施設重要事項説明書(R4.4)
- 介護老人福祉施設利用料金表(R4.10)
- 短期入所生活介護利用契約書(R4.4)
- 短期入所生活介護重要事項説明書(R4.4)
- 短期入所生活介護利用料金表(R4.10)
※1 居住費・食費の負担に関して軽減される場合がございます。詳しい料金は事務所までお問合せください。
※2 加算サービスの詳しい内容につきましては事務所までお問合せください。
〒893-0024
鹿児島県鹿屋市下祓川町1800番地
一人で抱え込まずにいつでもご相談ください。お気軽にお立寄りください。
コメント
現在投稿がありません