施設・サービス紹介

小規模多機能ホーム
花海家長寿園

  • 平成18年3月21日に民家改修型ミニデイサービスとして花岡の海が見える家、花海家(はなみち)が開所しました。
  • 平成29年3月1日より小規模多機能ホーム花海家長寿園として生まれ変わりました。
  • 令和4年4月1日、小規模多機能ホーム花海家長寿園は、有料老人ホームプライエボーリ優花里の建物内に移設します。
    素晴らしい眺望や利用者様の活躍の舞台である畑や花壇はそのままに、小規模多機能ホーム花海家長寿園はお引っ越しします。
    これからは、ウッドデッキからの高隈連峰の眺めもお楽しみいただけます。
    中重度の方の受け入れができる環境も整っております。
    リクライニング式の車椅子を利用しているが「まだまだ自分の家で暮らし続けたい、暮らし続けてほしい」とお考えの皆様、どうぞご検討ください。
    花海家長寿園が、きっと「もっとお気に入り」になります。

介護理念

感謝、やさしさ、笑顔を忘れず、
あなたのライフスタイルを尊重し、
想いや願いが1つでも叶うように、
家族のような安心と安らぎを感じる家を目指します。

小規模多機能ホーム花海家長寿園では、住み慣れた地域での馴染みの方々とのつながりをなくすことなく利用される方々が在宅生活を続けていけるよう安心できるサービスを提供します。
利用される方、一人一人の生活、その人らしさを一番に考え、春夏秋冬、季節の移り変わりを感じて過ごせる環境を大切にし、地域の方々が誰でも気軽に集まれる憩いの場所となるようスタッフ一同一生懸命に頑張ります。

ご利用方法

ご利用は登録制ですので、登録を完了されてからのご利用となります。
利用定員:29人(通い18人・宿泊9人)

小規模多機能ホーム花海家長寿園からは前方に錦江湾、薩摩半島、開聞岳、右手に桜島を見ることができます。多くの見学者方から「本当にきれいですね」「ここにいるだけで長生きができそう」とお褒めの言葉をいただきます。このホームページをご覧になられた皆様もぜひ一度、花海家長寿園にいらしてください。そして、このすばらしい景色をご覧になってください。

管理者より

コメント

皆様、こんにちは。
「小規模多機能ホーム花海家長寿園」で管理者をしている古川和憲です。

花海家長寿園では『通い(デイサービス機能)』『宿泊(ショートステイ機能)』『訪問(ヘルパー機能)』という3つのサービスを柔軟に組み合わせて、利用者様の暮らしを支えます。

花海家長寿園は、令和4年4月に移転し、今までよりもさらに充実した設備で、利用者様の支援を行うことができるようになりました。ウッドデッキからは高隈の山々を望むことができ、薩摩半島に沈む夕陽は贅沢な日常です。

利用者様やご家族様の『きっと、もっとお気に入り』になります。皆様のお越しをお待ち申し上げております。

※写真をクリックすると別画面で拡大表示します。

〒891-2304
鹿児島県鹿屋市花岡町6265番地
電 話:0994-46-5007
FAX:0994-46-5007
※見学等いつでもお受け致しますのでお気軽にお問い合わせください。